コラム
2023.01.12
こんにちは。
スカパー・カスタマーリレーションズDX推進部中島です。
コンタクトセンターで、プロダクトマネージャーをしています。
コンタクトセンターアワード2022審査員特別賞について、お話します。
仮説検証をアシストするデータコンシェルジュは、いったい、どんなことを学べばよいのでしょうか。
こちらが、私たちのデータコンシェルジュが学んできた、3本柱です。
コールセンター白書に、毎年、掲載されている通り、コンタクトセンターの現場管理者は、 IT スキルを苦手としておりますが、 現場 SV や MGR の中に、一人二人は、 IT やデータが得意な人 がいます。
まずは、 その彼らを中心に、学ぶべき3本柱をひとつひとつ学んでいくことで、 DX 推進を担う人材、チーム、組織が強化される。
恐らくここが、 品質と効率の両面を、高度に追求するセンターへ進むか どうかの分岐点になるのではないでしょうか。
IT部門(情報システム部)は何をしているの?と、思われる方もい らっしゃるかもしれません。
ここまで、オペレーション現場たたき上げの社員が、ITスキルも学び、データコンシェルジュになる、とお話してきましたが、もちろん、IT部門も現場オペレーションを学びます。
ITエンジニアが、電話応対の研修を受け、お客様応対を経験することで、利便性向上に直結するシステムの要件定義を、担えるようになる。
現場とIT部門が、双方向に機能することで、架け橋の強度は増していき ます。
システムと現場の架け橋により、実現してきた事例を紹介します。
これらは、ほんの一例ですが、このような、目的(国語)からデータ(数字)への変換 を、気軽に何度も素早く試せることが、データコンシェルジュへの 信頼 につながり、「仮説(国語)を出してみよう!」という空気が広がっていきました。
次回、「架け橋によって実現してきたこと(後半)」に、続きます。
●コンタクトセンターアワード2022審査員特別賞
『SPCCの成果創出サイクルを支えるシステムと現場の架け橋 ~DX 推進の秘訣はデータ活用の内製チームづくり~』
お気軽に
ご質問・ご相談ください
コールセンターや業務BPOで
57億円のコストカットを実現した
プロフェッショナルが解決策をご提案します。
まずはお気軽にご相談ください。