コンタクトセンター運営で
こんなお困りごとはありませんか?
の 応対品質向上サービス
の利用で解決できます!
応対品質向上サービスの特長 Features
20年以上の
コンタクトセンター業務で培った
ノウハウと具体事例が強みです。
-
Features01
顧客視点でのモニタリング、
フィードバックが受けられる貴社の応対品質の状況について、弊社独自の指標を用いて客観的に評価いたします。
品質のスコアリングから具体的な改善ポイントまでレポートいたします。 -
Features02
貴社が目指す姿に合わせた
応対評価シートを作成できる貴社の状況に合わせた応対評価シートの作成と、
評価シートを活用するためのサポートをいたします。
オペレーターへのフィードバックや管理者のカリブレーション(耳合わせ)等のご支援も承ります。 -
Features03
20年以上のカスタマー対応経験より、
一般的な研修よりも具体事例が多く
納得感のある研修内容SPCCが20年以上試行錯誤しながら対応してきた経験をご提供いたします。
基礎的な内容から具体事例を含めて実践にすぐ活かせる研修内容です。
サービスご利用イメージ Service menu
-
CASE01
モニタリングによる応対品質評価
HDI三つ星取得につながった「お客様視点」で、貴社オペレーターの応対品質を評価いたします。客観的に自社の強み・弱みを把握でき、改善ポイントが明確になるため、具体的な改善活動を設定いただけます。
-
CASE02
オリジナル応対評価
シート作成/活用サポート貴社ご要望や実際の応対の音声を確認しながら、業務に合わせたオリジナルの応対評価シートを作成いたします。完成後、応対評価シートの活用方法や評価基準のカリブレーション(耳合わせ)もご支援いたします。
-
CASE03
顧客視点のモニタリング実践講座
■研修概要
SPCCが、これまでに応対品質を向上してきた事例を解説いたします。お客様の気持ちを第一にした評価シートのスコアリングや、お客様の気持ちに着目するためのコンテンツを使った実習を用意しています。■対象
管理者、QA、SV -
CASE04
クレーム研修
■研修概要
クレーム応対に関する心構えや対応方法を、クレーム事例を使って解説いたします。クレームに至るお客様の心理、それに応じるためのノウハウを学ぶことで、実践に活かせる研修内容です。■対象
管理者、SV(二次対応者)
サービスご提供までの流れ Flow
-
01
お申込み
-
02
お打合わせ
-
03
サービスご提供
-
04
成果物ご納品
の強み
Advantage

事例紹介 Case Study
-
アクワイアリング業務開始に伴う「24時 間365日対応窓口」と「本来業務に集中 できる環境」の構築を実現
株式会社●●●●●●●●●●●● 様
業務設計 ナレッジ作成支援サービス -
アクワイアリング業務開始に伴う「24時 間365日対応窓口」と「本来業務に集中 できる環境」の構築を実現
株式会社●●●●●●●●●●●●株式会社●●●●●●●●●●●●株式会社●●●●●●●●●●●●株式会社●●●●●●●●●●●● 様
業務設計 ナレッジ作成支援サービス -
アクワイアリング業務開始に伴う「24時 間365日対応窓口」と「本来業務に集中 できる環境」の構築を実現
株式会社●●●●●●●●●●●● 様
業務設計 ナレッジ作成支援サービス 業務設計 ナレッジ作成支援サービス
お問い合わせ/資料請求 Contact
お問い合わせについては
下記フォームをご入力お願い致します
必須項目は入力必須項目です。お手数ですがご記入お願いいたします。
- トップ
- SPCCの提供サービス
- CX・DXソリューション
- 応対品質向上サービス