管理者・SV・教育担当者様必見!!

コールセンター応対の

  • 品質
  • 効率
  • 育成

で全て解決します。

トークスクリプトを誰でもかんたんに作れて、すぐに共有できる。
オペレーターも管理者も助かる新しいツールです。

スクリプトの全体把握ができる / 分岐が開閉できて迷いなく案内ができる / 簡単にスクリプトの作成・編集ができる / シンプルな画面レイアウト
  • YAMAHA
  • ELECOM
  • ゆうちょ銀行
  • MATSUYA
  • Sapona
  • 日東エネルギー株式会社
  • アルティウスリンク株式会社
  • trans cosmos
  • Bell System24
  • スカパー!
  • ケーブルテレビ富山
  • YAMAHA
  • ELECOM
  • ゆうちょ銀行
  • MATSUYA
  • Sapona
  • 日東エネルギー株式会社
  • アルティウスリンク株式会社
  • trans cosmos
  • Bell System24
  • スカパー!
  • ケーブルテレビ富山

コールセンター業務で、
こんなお悩みありませんか?

  • 管理者 / SV

    現場の応対品質
    バラつきがあって、
    属人化が止まらない…

  • 教育担当者

    新人教育に
    時間がかかりすぎて、
    なかなか現場に出せない…

  • オペレーター

    マニュアルが多すぎて、
    何を見ればいいのか
    分からない…

解決!!

TALKZ (トークズ)は、お客様応対に
必要なトークスクリプト
WEBブラウザ上で誰でも簡単に
作成・活用できるツールです。

  • 管理者 / SV

    業務の属人化を防ぎ
    チーム全体の応対品質が安定

    • スクリプトの一元管理で業務効率UP
    • 応対品質のばらつき抑止
    • マネジメント工数の削減
  • 教育担当者

    育成スピードUP!標準化された
    教育
    誰でも育てやすい環境に。

    • 教育コスト・時間の削減
    • 即戦力化のスピードUP
    • 教育内容の均一化で品質向上
  • オペレーター

    「何を見ればいい?」から卒業!
    スムーズな応対で自信アップ

    • 応対時の迷い解消
    • ミス・言い間違いの防止
    • クレーム対応の負担軽減

応対の品質効率育成を丸ごと改善!!


料金体系をご案内

業界でも
屈指の
低価格!!

※当社調べ(2025/7時点)

このコストで品質・効率・育成
すべてを改善。
まずはお気軽にお見積もりください

TALKZがコールセンターの
「品質」「効率」「育成」
改善します。

まずはお気軽に
をお試しください!

の機能をご紹介

管理者向け機能

  • トークスクリプト管理

    トークスクリプトの作成や編集を簡単に行える機能です。
    オペレーターがスムーズに対応できるよう、ノーコードで誰でも直感的に作成や編集が可能となります。

  • ユーザー管理

    ユーザーの登録や削除、スキル(役割)の設定を行う管理機能です。
    オペレーションの種類や役割に応じてトークスクリプトを出し分ける事が可能です。

  • トークスクリプト
    検索・置換

    トークスクリプト内の文字列を一括検索・置換できる機能です。
    手間をかけずにスクリプトの変更が可能で、大規模な内容更新や更新頻度の多い企業様にも対応できます。

  • マスタ管理

    トークスクリプトのカテゴリや文字色等を一元管理する機能です。
    必要に応じて設定をカスタマイズすることで運用の幅が広がり、視認性向上に繋がります。

  • ファイルアップロード

    画像ファイルをアップロードできる機能です。
    テキストだけでなく画像を駆使する事でユーザー体験を向上させます。

  • ログ照会

    アクセス状況や利用状況に関するログデータを確認できる機能です。
    運用状況を定期的に分析することで、オペレーションの改善点を明確にできます。

  • トークスクリプト
    履歴管理

    過去のスクリプトバージョンを管理し、必要に応じて復元・確認できる機能です。
    誤った変更や突然の修正が必要な場合でも、バックアップがあるので安心です。

  • 管理者からのお知らせ

    管理者がスクリプトの更新や重要な情報をユーザーに周知するための機能です。
    内部コミュニケーションを円滑に行い運営の効率化を図ります。

オペレーター向け機能

  • トークスクリプト

    オペレーターがリアルタイムでスクリプトの確認や参照ができる機能です。
    効率的に顧客対応を行い、サービス品質を向上させることができます。

  • 管理者からのお知らせ

    管理者からの更新情報や重要事項をオペレーターに通知する機能です。
    必要な情報を迅速に伝えることで、現場の混乱を防ぎ、業務が円滑に進行します。

  • 応対履歴サポート

    ラジオボタン選択やテキスト入力が可能。
    選択、入力した内容は自動でアウトプットされるため履歴入力の短縮が図れます。

全機能試せる無料トライアル
ぜひ体験してください!

SPCC
ココが違う!!

  • 1

    業界最安水準の価格設定!
    さらに導入から運用まで
    しっかりサポート。

    TALKZは、1ユーザー月¥660と業界最安値で提供しております。また、小規模な現場からでも導入しやすく、必要な分だけで無駄なく始められます。さらに、導入時はサポートスタッフが伴走し、安心してスタートできます。

    ※当社調べ(2025/7時点)

  • 2

    専門知識ゼロでも、
    すぐ使える!
    直感的なUI設計。

    プログラミングやITの知識は一切不要。
    ドラッグ&ドロップで直感的にトークスクリプトが作成でき、Webブラウザ上で簡単に共有・編集が可能です。
    マニュアルを見なくても使える設計で、教育担当者や現場のSVもすぐに活用できます。

  • 3

    価格以上の安心機能。
    現場でほしかった
    機能を実現!

    TALKZは顧客対応に必要な要素をすべて1画面に集約しております。「条件分岐」「応対履歴メモ」「ログ機能」など、応対品質を高めながら作業効率も向上させる機能が充実。
    実際の現場ヒアリングから生まれたTALKZならではの“使える機能”で、日々の対応が確実に変わります。

高品質を証明する
HDI格付け調査3部門で三つ星獲得

コンタクトセンターアワード5年連続受賞

他にも
利用することで
解決できる
ことがたくさんあります

  • トークスクリプト
    新規作成・修正工数

    63%削減

    導入前230h/年 → 導入後117h/年
  • オペレーションミス
    件数

    40%削減

    導入前26件 → 導入後15件
  • 平均処理時間
    (AHT)

    191短縮

    導入前1428秒 → 導入後1237秒
  • 平均通話時間
    (ATT)

    30短縮

    導入前500秒 → 導入後470秒
  • 採用からデビュー
    までの期間

    2週間短縮

    導入前4週間 → 導入後2週間

※当社導入実績例

だから…

  • チームが変わる!

    マネジメント負担を大幅に軽減!

    管理者 / SV

  • 育成が楽に!

    教育コストも削減できる!

    教育担当者

  • 安心して話せる!

    入ってすぐに即戦力になれる

    オペレーター

TALKZがコールセンターの
「品質」「効率」「育成」
改善します。

まずはお気軽に
をお試しください!

導入事例をご紹介

楽器の取扱問合せにおける
業務整理課題を
TALKZで劇的に解決!

YAMAHAロゴ株式会社ヤマハミュージックジャパン 様

規模法人1,000名以上

業種楽器・音響機器

Before

  • スクリプトや対応ノウハウが各部門・人に依存しやすく、
    統一されていなかった
  • 資料が複数のファイルやシステムに分散されており、更新・共有に手間がかかっていた
  • 教育係の負担が大きく、習熟までに時間を要していた

After

  • TALKZ導入により、横断的にナレッジを蓄積・共有。
    誰でも同じ水準で対応可能に
  • TALKZ上での集中管理により、リアルタイム更新・自動反映が可能になった
  • TALKZで“迷わず話せる”状態をつくり、短期間での業務習得・独り立ちが可能に
YAMAHAロゴ株式会社ヤマハミュージックジャパン 様

楽器の取扱問合せにおける
業務整理課題を
TALKZで劇的に解決!

多種多様な楽器・オーディオ機器に関するサポートを担う

ヤマハミュージックジャパンは、ヤマハ株式会社の国内販売会社として、ピアノや管楽器、ギターなどの楽器のほか、防音室、ホームシアター・オーディオ、業務用音響機器などの幅広い製品を取り扱っている。お客様の購入前相談や利用中の問合せ対応、故障診断など、幅広いサポートが重要。初心者からプロフェッショナルまでのニーズを受け止め、期待に応え続けていく必要がある。

なぜTALKZを選んだのか?

オペレーションとナレッジの棲み分け、検索性や視認性に課題

楽器・オーディオ機器に関する問合せは様々だが、特にノウハウを必要とするのが故障診断である。 楽器・機器の部品名やモデルごとの仕様の違いなどを把握した上、適切な順序で症状確認をしないと正しく診断できない。 その上、状況に応じた条件分岐も必要であり、手順のドキュメント化が難しく、それを正確に実施できるのは、経験と知識の豊富な一部スタッフに限られていた。 また、そこまでの高度さを必要としない一般的な案件用のナレッジも、資料が複数のファイルやシステムに分散管理されており、電話中に見付けられずに折り返し対応となることも多く、内部資料の検索性や視認性に課題が残り続けていた。

オペレーション導線の視認性向上が叶うTALKZに期待し、導入

TALKZのトークスクリプトは「上から下に流れるオペレーション導線」や「画面操作などトーク以外のオペレーションも表現可能」などの特徴を持つ。 これがヤマハミュージックジャパンで求めていた「手順に従った診断系」の応対と相性が良かった。さらに、トークスクリプト内にナレッジ資料へのURLリンクや画面操作方法などのイメージ画像を埋め込むことが可能であるため、トークスクリプトに沿って応対しながら必要なタイミングで望む資料を確認できるようになったという。

TALKZの導入効果

新人オペレーターの早期デビュー・定着と、運用設計への参画

仲秋氏は「新人オペレーターの研修には1ヶ月は必要と思っていました。 しかし、スカパーでは数日でデビューさせると聞き、TALKZを活用すれば早期デビューできるかもと考えて実践したところ、半分の2週間でデビューすることができました」と、 TALKZ導入により、期待を超える効果が生まれた事を語ってくれた。 また、従来のオペレーションを整理してトークスクリプトに起こす際、実際にお客様対応を担うオペレーターが携わることで現場での使いやすさが向上したという。 これは、従来のオペレーションを整理してトークスクリプトに起こすという作業において、新人に近いオペレーターが参画することと同様である。

カスタマーサービス・技術部
お客様コミュニケーション課 仲秋様

誰でも簡単に対応できる!と社内からの評判も上々

「弊社ではお客様理解を深めるために別部門の社員応対研修を実施しているが、じっくりと事前研修する時間をとれないままいきなり電話応対してもらうのは難しかった。それがTALKZを使ってもらったら『簡単に応対できた』と好評でした。」(仲秋氏)

ヤマハミュージックジャパンのカスタマーサービス・技術部 お客様コミュニケーション課 村木氏は「自身でもTALKZを利用して担当製品ではない窓口のチャット対応をしたところスムーズにオペレーションを完結する事ができTALKZの利便性を再確認できた」と語る。

カスタマーサービス・技術部
お客様コミュニケーション課 村木様

TALKZを標準ツール化し、将来的な業務のマルチ化も視野に

これらの成果を目の当たりにして、同課の課長である平井大生氏は楽器・オーディオ機器のサポート業務への認識が大きく変わったと語る。 「楽器や機器の種類によって、お客様との間で取り交わされる言葉も違うため、どうしてもそれぞれの専門家が必要だとの思い込みが課内に長く染みついていました。 ですが、TALKZを使うことで未経験者が簡単にサポート業務を実施する様子を見て、複数業務を掛け持ちする「マルチ化」の道筋が見えました。 管理者だけでなく現場メンバーも『マルチ化を実現しよう』と前向きに取り組んでくれています」「今後、TALKZ利用範囲が広がれば、1人のオペレーターが様々な楽器・機器に対応できるようになり、 スタッフの欠員時など担当製品を超えた人員配置も可能になり繁閑対策にもなるため、メリットが大きいと考えています」(平井氏)

カスタマーサービス・技術部
お客様コミュニケーション課 平井様

TALKZのサポートを前提として専門知識がないオペレーターの採用に挑みたい

楽器・オーディオ機器の取り扱い説明は難しく、TALKZ導入前は楽器や音響機器の仕様のほかに音楽全般の知識を持ったオペレーターでないとお客様応対は難しいと考えられていた。 しかし、手順に沿った診断系応対に強いTALKZのサポートを前提とすれば、その条件を乗り越えられる可能性がある。 お客様に伝えるべき部品名、依頼したい操作などをトークスクリプトで表現しておき、楽器・音響機器の画像をトークスクリプト内に貼り付けておけば専門知識相当のナレッジサポートを受けた状態で応対ができる。 「ヤマハがオペレーターに求める条件はかなり厳しいものです。 それを少しでも緩和できれば採用のハードルが低くできます。 TALKZのサポートのおかげでオペレーターが早期デビューできるなど、確かな効果が出てきているので採用のハードルを低くできる可能性はあると期待しています。」(平井氏)

今後のTALKZに期待すること

TALKZを実践的に利用した結果と今後の展望を語ってくれたが、最後にはスクリプトの検索性向上など改善に向けた貴重なアドバイスをいただけた。

利用までの流れ

  1. STEP

    お問い合わせ
    資料請求

  2. STEP

    ヒアリング
    ご提案

  3. STEP

    無料トライアル
    の体験

  4. STEP

    ご契約
    アカウント発行

  5. STEP

    運用スタート
    サポート開始

スクリプトの移行作業初期設定についても、
貴社のご状況に合わせて万全のサポート体制でご支援いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・資料請求

まずは
トライアルを試してみませんか?


資料請求・お問い合わせフォーム

お問い合わせ項目必須

会社名必須

所属部署名/役職任意

担当者名必須

メールアドレス必須

電話番号任意

よくある質問

Q

利用規約とサービス仕様書について

A

利用規約とサービス仕様書ついては下記リンクをご参照ください。
TALKZ利用規約
TALKZサービス仕様書
・プライバシーポリシー:https://www.spcc-sp.com/compliance/

なお、TALKZサービスのご利用にあたっては、「TALKZ利用規約」「TALKZサービス仕様書」および「プライバシーポリシー」への同意が必要です。
トライアルの申し込みまたはご契約時に、同意を確認させていただきます。

Q

今、使っているトークスクリプトをTALKZに移行できますか?

A

お客様にてTALKZへ登録いただくことになりますが 現行トークスクリプトの移行を代行するメニューもございます。
また、トークスクリプトをゼロから弊社にて、作成するご相談も可能です。

Q

TALKZサービス提供時間

A

24時間365日利用可能です。
定期メンテナンス等で、停止する際は事前にご連絡いたします。
(無料デモ環境は、サービス提供時間の対象外です。日中帯、事前連絡なしにメンテナンス等で停止する場合があります。)
その他、AWS起因による停止も考えられます。
(AWS EC2 Service Level Agreementに準じます。
参考ページ https://aws.amazon.com/jp/compute/sla/)

Q

クラウドサービスの基盤は何を利用していますか?

A

Amazon Web Service(AWS)を利用しています。日本国内のデータセンターになります。
TALKZは、日本国内のみで利用可能です。

Q

TALKZの推奨環境

A

クラウドサービスの為、インターネット経由でのWebブラウザ上でご利用いただけます。
対応OS:Windows 11/Windows 10
推奨ブラウザ:Google Chrome 最新版
お客様ネットワーク要件:下り20Mbps以上を推奨
通信ポート:443/TCP(HTTPS)
URLフィルタリング等で制御されている場合:talkz.spcc-sp.comへの通信許可が必要